検索結果

「_v」の検索結果(2414件)
  • 【食環境マネジメント学科】秋のオープンキャンパスのお知らせ 9月21日(日)はウェルビーイング学部のオープンキャンパスです。 食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。 ■学科紹介 10:00~10:30 どんなことを勉強できるのか、大学生活はどうなるのか、お話しします。 ■総合型入試対策講座 10:40~11:10 「必見!模擬ディスカッション」 食環境マネジメント学科の総合型入試で課されるディスカッション。 この企画では総合型入試で入学した在学生に模擬ディスカッションを行ってもらい、受験エピソードについてもお話ししてもらいます。 ■推薦入試対策講座 11:20~11:50 「小論文の書き方、最終チェック!」 小論文と感想文の違いや、小論文の構成等についてお話しします。役に立つ簡単な演習も用意しています。 ■企業コラボ展示 9:30~12:30 「食のチカラでより良い社会へ?学生×企業が共につくるウェルビーイング?」 みんなの“いいね!”が詰まったコラボ商品を紹介するコーナーです。 協賛:国分北海道(株)、理研ビタミン(株)、(株)HYK、カゴメ(株) ■学科カフェ 9:30~12:30 在学生や教員に、大学生活や授業、入試対策などについていろいろ聞くことができます。 授業やゼミ紹介のコーナーもあります。 ■キャンパスツアー 12:00~12:30 在学生が花川キャンパスをご案内します!...
  • f-voiceに記事を追加しました 「f-voice」にて、新たに2名の記事を公開しました。 「f-voice」は学生が日々取り組んできたことや今後の目標、本学の学生が考える本学の魅力について紹介しているコンテンツです。 他にも「在学生インタビュー」や「内定者インタビュー」にて学生の声を紹介しております。こちらもあわせてご覧ください。
  • ミニオープンキャンパス in 大学祭 大学祭と同時にミニオープンキャンパスを開催します! ミニオープンキャンパスプログラムは各学科相談、学科別展示を予定しています(^^) 大学祭では、学生による模擬店ビンゴ大会など楽しい企画が盛りだくさん? 大学祭に行ってみようかな?と思ったら、ミニオープンキャンパスの教室にも是非お立ち寄りくださいね。 文学部 北 16 条キャンパス 10月11日(土) 10:00~12:00 2階i.Learning Space ウェルビーイング学部 花川キャンパス    10月12日(日) 10:00~12:00 1階食堂横ラウンジ
  • 教職課程講演会(文化総合学科共催)のお知らせ 今年度最初となる講演会を10月11日(土)の13:00より、本学北16条キャンパス751教室にて文化総合学科共催で開催します。 「北海道の高校教育改革~普通科新学科の設置を中心に~」と題し、講師は、渡辺  淳一先生(北海道岩見沢東高等学校校長)、小倉 賢治 氏(北海道教育庁高校改革推進室長)、そして塙 浩伸先生(本学文学部文化総合学科教授)の3人です。 概要等の詳細はポスターをご覧ください。 ご参加をご希望される場合は、下記の申込フォームまたは、ポスターのQRコードからのご登録をお願いいたします。 当日は大学祭にあたり、さらにホームカミングデーを午前中に開催いたします。この機会に、大学祭にもぜひともご参加ください。 多くの専任教員が皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております。 ...
  • 秋のオープンキャンパス申込受付中? 9月に開催する秋のオープンキャンパスの申込受付を開始しています! 下記のリンクから事前申込ができますよ? 高校1.2年生の方には、大学入門編イベントをご案内します。 高校3年生の方には、入学試験に向けて特別講座イベントをご案内します。 たくさんのご参加お待ちしてます!!!
  • 教職員採用情報を更新しました 藤女子大学では現在、ウェルビーイング学部 地域創生学科の専任教員(専門:データサイエンス?社会調査分野)を募集しています。 詳しくは「教職員採用情報」からご確認ください。 教職員採用情報はこちら
  • 藤ACEプログラムで未来を切り開く英語力を身につけよう! 藤ACEプログラム(Fuji Academic and Career 365体育app_365体育博彩-彩票*官网 Program)は、大学での4年間を通じて「英語を実際に使うことのできる人」を育てる特別な英語プログラムです。 英語をツールとして、グローバルで複眼的な視野を持ち、国際的な環境で活躍するだけでなく、ローカルと世界とを橋渡しできるような人材の育成を目指します。 【POINT】 ●高い目標設定 英語スペシャリスト?コースではTOEIC 900点、英語プロフェッショナル?コースではTOEIC 800点を目指します。 高い目標を掲げて学びながら努力を重ねることで、卒業後に即戦力となる英語力を身につけることができます。 ●多彩なコースとトラック 目標別のコース設定に加え、留学トラックと国内トラックがあり、自分のニーズに合わせて選択できます。留学トラックでは、英語圏の協定校への留学が可能で、国内トラックでは国内での充実した英語プログラム?各種アクティビティを用意しています。 ●キャリアに直結
  • 藤女子大学祭「藤陽祭」「藤花祭」について 2025年度の藤女子大学祭についてご案内いたします。 【1日目】藤陽祭 ●日時:10月11日(土)10:00~18:00(予定) ●会場:藤女子大学北16条キャンパス(札幌市北区北16条西2丁目) ●詳細:第61回となる今年のテーマは「百花繚乱」。SNSで随時更新させていただきますので、そちらをご確認ください。  藤陽祭実行委員会インスタグラムはこちら   藤陽祭実行委員会X(ツイッター)はこちら ※駐車場の用意はございません。公共交通機関をご利用ください。 【2日目】藤花祭 ●日時:10月12日(日)10:00~17:00(予定) ●会場:藤女子大学花川キャンパス(石狩市花川南4条5丁目) ●詳細:第32回となる今年のテーマは「もみじ」。SNSで随時更新させていただきますので、そちらをご確認ください。  藤花祭実行委員会インスタグラムはこちら ※お車でお越しの場合は、正面近くの警備員の指示に従ってください。 駐車台数には限りがありますので、お待ちいただく場合がありますことをご了...
  • 藤女子大学 未来共創フォーラム   学校法人藤学園は2024年4月1日に学校法人藤天使学園となりましたが、学園の淵源としての藤学園は来たる2025年に学園創立100周年を迎えます。大学教育をめぐる昨今の厳しい状況のなか、藤女子大学では、この100周年を見据えて定めた「藤女子大学未来共創ビジョン」の下、教育と研究の質の維持や向上、学生や卒業生の未来に資する大学のあり方の実現に日々努めております。本学では、この未来共創ビジョンの一翼を担う「未来共創フォーラム」の開催を通じて、本学の教育や研究成果の地域社会への公開のみならず、学生、卒業生、地域の方々への知識の共有や交流の機会を設けています。365体育app_365体育博彩-彩票*官网感染症拡大による影響により対面での開催が困難な場合には、Zoomによるオンライン開催もありましたが、その際はオンラインの特性を活かして、北海道内だけでなく日本全国、海外からもご参加いただくなど、多様なフォーラムとなっております。 本学の学生や教職員だけでなく、一般市民の方々のご参加を心よりお待ちしております。
  • 教職員採用情報 教員募集 直近の募集開始分から掲載しています。 現在募集している求人情報は以下の通りです。 ウェルビーイ...